トップ > 事務所からの最新のお知らせです! > 2015年度ゆりかごからエンディングまでFP実務家養成講座のご案内

2015年度ゆりかごからエンディングまでFP実務家養成講座のご案内

10929127_762246413851472_6338222813047396600_n.jpg

東京ファイナンシャルプランナーズ大阪校にて開催

 

 

 

 

 

 

 

詳細はこちら

http://www.tfp.co.jp/keizoku/yurikago/index.htmlt

  新・2015年度6回シリーズ案内20150304 [互換モード]-001.jpg

 

 

2015年度「ゆりかごからエンディングまで」シリーズ

<タイトル>

4/11

十人十色のライフスタイル! ゆりかごから事実婚、教育プランまで

前野

4/11

身近になった離婚の現実!法律とお金のトラブルと相談事例

中野

5/23

FP流!幸せな住宅購入計画アドバイスと住宅ローン申請の実務

中野

5/23

不動産は購入後が肝心!ローン見直しパターンと所有メンテナンス

中野

6/27

家計を助ける保険!ケース別わかりやすい遺族年金と暮らしの保険

前野

6/27

いくら必要?顧客がうなずく医療保障と老後資金のアドバイス

前野

7/25

FP必須!遺言や任意後見の「エンディング」サポート実務

中野

7/25

相続トータルサポート!遺産分割などの相続トラブル事例紹介

中野

8/29

はじめの第一歩!投資のイロハ&「攻め」と「守り」の商品選択法

裏野

8/29

FP独立までのプランニング実話~女性FPのリアルな体験談~

裏野・前野・中野

9/26

これからのFPに求められるもの★お金とこころのダブルサポート

前野

9/26

あなたも疑似体験できる!FP相談の事例研究とグループワーク

前野・中野

 

 <セミナーの3つの特徴>

・実務家FPが現場で使う知識と事例に基づくアドバイスが手に入る!

・各回50ページ前後のすぐに活用できる最新レジュメがもらえる!(全ページカラー)

・全回受講でAFP、CFP資格更新に必要な継続教育単位が取れる!(倫理を含めた6課目)

 

 

 

 

 

①「十人十色のライフスタイル! ゆりかごから事実婚、教育プランまで」

 

 「婚活」という言葉が一般的になり、「再婚家族」はステップファミリーとよばれ、親子の間でも親世代と子世代のライフスタイルは変化し続けています。また、法律婚が当り前と思われている日本でも最近は事実婚が増加中です。そこで、事実婚15年の独立FPが婚姻婚と事実婚について、「差がなく行えること」「圧倒的な違いがあること」「対応がわかれること」など、実体験を交えて赤裸々に語ります。他では聞けない情報であること間違いナシです。

そして、国が力を入れている少子化対策において、教育費の現状からその準備方法、公的支援制度についてもお伝えします。特に、家計の「何」が教育費や公的支援制度の利用の是非に影響するのかを知っておくことはFPとしてのトータルプランニングに欠かせない、とっておきの情報をお伝えします。

 ・妊娠から出産にかかるお金に関する給付と費用がわかる!

 ・「事実婚」でもOK!?「法律婚」でないとダメ!?取り扱いの相違点がわかる!

 ・実は「減っている」教育費!?これからの教育資金プランと公的制度がわかる!

 

 

②「身近になった離婚の現実!法律とお金のトラブルと相談事例 」

 

2012年の国立社会保障人口問題研究所の調査によると、年間で婚姻66万8千人、離婚23万5千人であり、離婚件数のうち87%が協議離婚です。協議離婚では当事者同士話し合いで成立する場合でも専門家がサポートしているケースが多いです。その際には法律面と金銭面で相談が主になりますが、FPとしてはその相談を受ける際に最低限知っておきたい内容の習得が重要です。そのトラブル事例やコンサルティングポイントをご紹介します。

・FPとして離婚相談を受けるときの注意点がわかる!

・協議離婚のときに留意すべきポイントがわかる!

・「離婚コンサルティング」の実例

 

 

③「FP流!幸せな住宅購入計画アドバイスと住宅ローン申請の実務」

 

 住宅を買う前に重要なのが資金計画と家計の見直しです。一般消費者が購入後の家計の安心安全を考えた上での住宅購入ができるようサポートするのがFPです。この講座では、住宅購入の際に気をつけるべき「資金計画のしかた」と「住宅ローンの申請実務」について、ほかでは聞けない内容をお伝えします。夢のある幸せのためのマイホーム購入のサポートのために習得しましょう。

・住宅購入前に安心安全な資金計画の考え方がわかる!

 ・住宅ローン選択のポイントと注意点がわかる!~選び方と借り方~

 ・住宅ローンの申請実務の流れと審査ポイントがわかる!

 

 

不動産は購入後が肝心!ローン見直しパターンと所有メンテナンス」

   

 不動産は購入すれば終わりではありません。購入後の契約面での注意すべき事項もありますし、購入後はローンだけでなく、所有することで資産バランスシートやライフプランも変化してきますので、それに応じた総合的なアドバイスやメンテナンスが必要となってきます。

まず、FPに相談が多い住宅ローンの借り換え実務を相談を受けてから診断し、その後金融機関へ申請する相談者のフォローの方法まで、実務経験からここでしか聞けない内容をお伝えします。

  • ライフプランに応じた住宅ローン見直し~借換・条件変更・金利交渉~

 ・ 不動産購入後の契約や法令に関する必要な知識がわかる!

  • 所有時に留意したい境界の争いなどの近隣トラブル実例

 

 

「家計を助ける保険!ケース別わかりやすい遺族年金と暮らしの保険」

 

 保険の見直しは相談において最も多い内容です。相談者自身が保険の見直しを希望している場合はもちろん、住宅購入から相続相談まで幅広いタイミングで保険の知識は要求されます。あなたは、遺族年金がどんな家庭に、いくら、いつ支給されるのか、相談現場で答えらますか?実務の現場では、FP試験に出てくるような「夫会社員、妻専業主婦」という家庭ばかりではありません。働き方や年収、年齢、家族構成など様々な状況によって変わる遺族年金の現実を、ワークを行いながら、すぐに使えるようになるまで理解を深めます。

 また、後半は生命保険に比べると意識されることが少ない火災保険・自動車保険についてお伝えします。

 ・民間の保険加入の前に社会保険を味方につける!

 ・ライフスタイル別の遺族年金の受給パターンが簡単にわかる!

 ・意外に知らない!入っているだけで安心する火災保険の活用術がわかる!

 

 

「いくら必要?顧客がうなずく医療保障と老後資金のアドバイス」

 

 年金減額、社会保険料負担増、税金増、医療費増…などなど、今、日本は手取り減少時代に入りました。そんな時代だからこそ、相談者の職業や性格に応じた情報を提供し、相談者自身が自立できるプランが必要です。「老後資金は1億円」という言葉に騙されて、不要な不安を相談者が抱くことがないように、自分に必要な老後資金の計算方法をがっちりとお伝えします。まずは、FP自身が自分に必要な老後資金を計算し、相談者に提案できるようになりましょう。

また、各社がしのぎを削って商品開発を行う医療保険も最新商品に惑わされてはいけません。まずは「本当に医療保険が必要なのか」という原点に立ち返って考える方法をお伝えします。

 ・医療やがん治療の実情がデータでわかる!

 ・民間の医療保険加入前に!医療や老後の社会保障を確認できる!

 ・自分に必要な老後資金を計算しよう!

「FP必須!遺言や任意後見の「エンディング」サポート実務」

 

 高齢化社会の到来と核家族化という現状を受けて、相続が発生する前に遺言を残しておく人が増えています。遺言には自筆証書遺言と公正証書遺言とがあり、それぞれの活用法は違いますし、法的要件も異なります。また、老い支度と言われる成年後見制度の利用者も増加しています。元気なうちに対策を考えることができる任意後見制度と、対策がない場合に認知症にかかってしまった場合の法定後見制度、これらの違いを正しく知っておくことによって、高齢化社会で必要なFPの力を発揮できます。老い支度は「老いる前のお金の支度」ともいえます。

これらの実務に携わる行政書士&FPが事例を挙げてお伝えします。

  • 自筆証書遺言と公正証書遺言の違いと実務ポイントがわかる!
  • FPとしての「老い支度」のサポート内容がわかる!
  • 「相続」を「争族」ではなく「想族」にするために必要な相続対策がわかる!

 

 

「相続トータルサポート!遺産分割などの相続トラブル事例紹介」

 

  高齢化社会の到来はイコール大相続時代の到来です。相続発生後には法律面では民法と関連法令の知識が必要ですが、それ以上に金銭面での知識も必要です。そしてさらに相続発生後にはさまざまな社会面での手続も必要です。これらを総合的にサポートできるのはFPであり、そのためには幅広い知識を身につけておかねばなりません。

遺産分割協議や財産の評価について中心に実務における着眼点と実際にあった相続案件事例を「実務家は見た!こんな相続トラブル」をお伝えします。

  • 相続発生後の手続きの流れとトータルサポート!
  • 遺産分割協議における実務上の注意点がわかる!
  • 実務家は見た!こんな相続トラブル実例

 

 

「はじめの第一歩!投資のイロハと「攻め」と「守り」の商品選択法」

 

投資に一歩足を踏み入れたいが、リスクを負うのは怖い!情報が多すぎて何を基準に投資をすればいいのか分からない?株式投資も投資信託もリスク商品ですが、同時にリスクに備えられる商品でもあります。

それぞれのライフプランにそって、「攻め」だけでなく「守り」も重視した資産形成の築き方、また何から始めれば良いのかよくわからないという方にも、投資の基本をしっかり学んだ上で、情報の整理と経済指標の見方などFPとして知っておいて得する知識もお伝えいたします。グループワークでは、性格別金融商品の選び方を実体験していただきます。

 ・投資を始める前に知っておきたい3つの重要なキホンがわかる!

 ・今まで知らなかった!?自分に合った投資目的と投資方法がわかる!

 ・金融商品の仕組みと経済指標や情報の使いこなし方がわかる!

 

「FP独立までのプランニング実話~女性FPのリアルな体験談~」

 

日本政策金融公庫総合研究所によると、開業時の年齢の分布では「39歳以下」が47.4%と最も多いのですが、最近では50歳以上の割合が増加しています。会社の業績悪化の為に早期退職し退職金で起業するという方や転職先が見つからないのでとりあえず独立しようという方も多いようです。会社の手厚い保護を捨てて、独立し成功する自信と根拠がありますか? 

セミナーでは、独立の考え方から独立FPの実務と業務展開に求められるもの、FPに必要なネットワークやダブルライセンスの活用法まで、リアルな体験談を交えてお伝えします。

  • ビジネスプランの重要性と心構えと準備がわかる!
  • 異業種からFPライセンスだけで独立したFPの仕事がわかる!
  • ダブルライセンスを活かして活躍するFPの仕事の広げ方がわかる!

 

 

「これからのFPに求められるもの★お金とこころのダブルサポート」

 

 FPは家計のホームドクターと言われますが、「赤字の病状を改善するのがFP」と思っていませんか?相談者の赤字原因を見つけ改善策を提案しても、相談者自身が行動しなければ家計は変わりません。つまり、お金に関してFPがどんなに良い提案をしたとしても、相談者のココロの部分に触れなければ行動は変わらず、アドバイスを実践できなかったり、また赤字に陥ったりするのです。そこで必要になるのが、より深い信頼関係です。
 セミナーでは、よりよい信頼関係を築き、顧客とのココロのすれ違いを減らすコミュニケーションを体験して、さらにあなた自身のお金に対する価値観にも向き合います。あなたの何気ない言葉の一つひとつが、ご相談者へのお金に対する思い込みを変える力があることに気づいていただく機会をつくります。

  • あなたがお金に対する価値観と向き合うために必要なこと
  • 人間の特性を知るとコミュニケーションが変わる!
  • FPは「お金」と「こころ」のコンサルタント

 

 

「あなたも疑似体験できる!FP相談の事例研究とグループワーク」

 

FP業務は知識のインプットだけではなく、アウトプット、つまりお客様からの相談を受けることで成り立っています。メールの問い合わせ対応や相談の受け方によって、初回相談はもちろんのこと、その後のリピーターや紹介に繋がるかどうかが変わってきます。

セミナーでは、グループに分かれて講師が用意した相談事例をもとに相談業務を体験し、受講者同士の活発な意見交換と講師からの意見を全員でシェアしますので、受講者の現在および将来のFP相談業務の発展につながるセミナーとなるはずです。

  • 疑似体験から丁寧で的確な講師からの講評、フィードバック
  • FP相談業務についてのデイスカッションと意見交換
  • インプットでなくアウトプット~今後につなげられる実践ワーク~

 

 11021167_762461640496616_1037093574384201201_n.jpg

 

 

Yukiko Nakano

バナーを作成

更新履歴